- 3月21日
スマホとの向き合い方
こんにちは、富山医薬個別指導塾TIPSです! 今回はスマホとの向き合い方についてお話します。 勉強しているとついついスマホに手が伸びてしまいますよね。 全く触らないようにする必要は無いと思いますが、 勉強時間中は気にせず集中したいものです。...
高校生の1対1指導
TIPSの講師は、受験や勉強法に関して豊富な知識を持つ医学生。県内最難関の大学に合格した講師から直接指導を受けてみませんか?
全ての教科に自信と実力を兼ね備えた医薬学生だからこそ、丁寧な教え方からレベルの高い内容まで、幅広く質の高い授業を展開できます。
各教科はバラバラに見えて、実は密接な繋がりがあります。違う教科を解いたとしても、解答者のクセが必ず出てきます。
その「クセ」を修正すると、得点が大きく変わることもあります。
一人の講師で全教科を担当できるため、「全教科の目標と学力のバランスを見極めながら、あなたに最適な学習計画を立て、対応できる」のは富山医薬個別指導塾の大きな特徴です。
特徴2
生徒の目標に合わせた授業計画
学校の授業を中心に勉強をすすめる授業の例
最近の学習の進捗状況の確認、学校の課題の確認
・学校の授業で分からなかったところの確認
・学校の課題のお手伝い
・学校の小テスト・定期テストの対策
※テキストは基本的には学校で配られたものを使います
・進路の相談、学習方法の相談など
参考書を中心に受験対策を進める授業の例
市販の参考書や学校で配られた参考書をベースに進めます。必要であれば参考書を購入していただくことがあります。
・参考書の解説を行います
・参考書に書いてはいない補足事項などの解説を行います
・学習しやすいように課題の割り振りを行います
・模試の対策を行います
・進路の相談を行います
・受験に向けたモチベーション管理のお手伝いをします
特徴
2
TIPSの授業は、学力レベルに応じた参考書を習得することを目標に行います。
授業では、どの参考書をいつまでに終わらせるかや、テストに向けた学習計画を立てることと、分からないポイントの解説を行います。
苦手な箇所は、わかるようになるまで何回も反復して学習することで、完全に習得が望めます。
体験授業の際に完璧にしたい参考書などをもってきていただければ、当塾での授業計画をお話することも可能です。
特徴3
授業内容は複数の講師で精査
〈会議の様子〉
ひとりひとりの問題点と改善策を議論しあっています。ほかにも共通テストの問題傾向を確認したり、生徒にどんな声掛けが出来るか話あったり、など他の塾にはない真剣さがあります。
よくある個別指導塾では、講師一人が生徒の指導方針や授業内容を決定してしまっています。これでは内容に偏りが生まれてしまい、適切な指導が行われなくなってしまう可能性があります。そこで、TIPSでは授業後に生徒の指導方針に関する会議を行い、生徒に関する方針を厳密に議論して授業に反映することで、より良い授業を目指しています。
特徴4
完全担任制度で授業の振替も安心
他の塾でこんなことはありませんか?
TIPSではそのような心配は
ございません。
体験授業の時と入塾してからの先生が違った。
体験授業の先生がそのまま担任となります。
振替すると先生が変わる。
振替しても授業は担任の先生が行うことが出来ます。
担任の先生はいるけど、いまいち合わない気がする。
性格診断などを用いながら、最適な講師を選定します。
担任制度
TIPSでは「完全担任制度」を導入しています。これにより、振替時も先生が変わることなく授業の進度に遅れが出ません。また、この担任の先生は体験授業の時に担当した講師であり、不満があればいつでも相談に乗らせていただきます。必要があれば、交代も可能です。
また、どんなに良い指導を受けていても、生徒自身のモチベーションが高くなければ、その効果は激減してしまいます。そのために、自ら進んで勉強ができない、他人から言われてようやく勉強をする、といった状況になってしまいます。はっきりとした目標を持ち、ワクワクした心持ちで、自発的に勉強が出来るのが理想ですよね。
それはなぜかというと、熱血指導が刺さる人、落ち着いた先生を希望する人、人と話して理解を深めるタイプの人、一人で熟考するタイプの人など、生徒さんは一人ひとり考え方や性格が異なるからです。
当塾では生徒さんの能力が最大限に発揮されるよう、一人ひとりの個性に適した講師を体験授業の段階で選定し、やる気に満ち溢れる授業になるように工夫しております。
東高校2年
H・Aさん
93%の生徒さんが
「TIPSに通ってから勉強しやすくなったと感じる」
と答えました