top of page

リフレッシュの仕方

こんにちは!富山医薬個別指導塾TIPSです。

今日は勉強の質を維持するためにも重要な、

リフレッシュの仕方についてお話ししたいと思います。

1.頭の中の景色を変える

難しい問題に行き詰まり、なんとなくぼーっと机に向かっている時間に

心当たりがある方も多いと思います。

私は受験生の時、難しい問題で行き詰まったら、お手洗いに行っていました。

トイレまで歩き、トイレの天井を見て、一度頭の中の景色を変えます。

その後で問題を見ると、さっきまでとは少し違ったフレッシュな見方が出来て、

案外すんなりと解けてしまうことも多かったです。

目の前の景色を変えるために、

その場で大きくのびをして天井を見るということもよくしていました。

2.友達と話す

一緒に頑張っている友達と話して、お互いにモチベーションを上げたり

勉強とは全く関係のない話で笑って、気分転換をしていました。

3.家ではリラックスする

学校や塾の自習室で勉強を頑張る分、私は家ではほとんど何もしませんでした。

晩御飯を食べながら家族と話し、ゆっくり湯船につかり、リラックスしていました。

寝る前にはyoutubeを見ていました。

(特にNON STYLEの漫才が好きで、繰り返し見て内容を覚えてしまうほどでした。)

ただし、寝る時間を決めて、

だらだら夜更かしをすることはないようにしていました。

生活習慣を整えて早寝早起きすることは、

日中に十分に集中する上でとても重要です。

大切なことは、だらだらせずに時間を区切ることす。

上手にリフレッシュして、集中して勉強に取り組んでいきましょう!

閲覧数:17回

​授業のご案内

「私の勉強法」

bottom of page