勉強の合間の時間にできるおすすめのエクササイズ
更新日:6 日前
こんにちは!富山医薬個別指導塾TIPSです。
あっという間に夏休みが終わってしまい寂しい気持ちもありますね。
楽しかった思い出に浸りながらも、気を引き締めて2学期も頑張っていきましょう!
今日は勉強の合間にやるおすすめのエクササイズについてお話します。
ぜひご参考にしてみてくださいね。
●肩・肩甲骨のストレッチ
①肩甲骨を動かすように、腕を伸ばしたり肩に手を置いたりして肩を大きく回します。
とにかく肩甲骨を動かすイメージで肩を動かしましょう。
②腕を後ろに伸ばして後ろで手を組み(ひとり恋人つなぎみたいな感じに)
首から肩のまわりを伸ばします。そのまま姿勢を崩さずに(手を組んで腕を伸ばした
まま)上がるところまで上にあげます。このとき肩甲骨が内側に引き寄せられ感じた
らOKです。
肩甲骨のまわりには褐色脂肪細胞といって脂肪燃焼に関わる細胞があります。肩甲骨を沢山動かすことで痩せられます!とにかく肩甲骨を動かしましょう!
また2つ目は二の腕瘦せにも効果があるのでやってみてください。
●下半身のストレッチ
①椅子に座ったままで足を前に伸ばし足首をぐるぐる回す
②椅子に座ったままその場で足首を上下に動かす(背伸びする感じ)。
③正座する。
④椅子に座ったまま脚を組むようにくるぶしを反対側の膝にのせて股関節を伸ばす。
この時上半身を前屈させるのも効果的です。
⑤ふくらはぎや太ももを手でもむ。特にふくらはぎは心臓の第二のポンプと言われているので揉むと足が軽くなると思います。
⑥ふくらはぎを反対側の膝に押し付けて滑らせてマッサージする。
沢山あげましたが、一番効果的なのは背筋を伸ばして足をぴたっとくっつけて勉強することです!肩も凝りにくし疲れにくくなりますよ!
他には、お手洗いにいったり少し歩いたりして体を動かすのも効果的です。
勉強をしながらも合間のエクササイズで体型も管理しつつ楽しくがんばりましょう!