富山県立大学 看護学部 K.Yさん
合格した大学
富山県立大学 看護学部 前期一般合格
金城大学 看護学部 前期一般合格
金沢医科大学 看護学部 前期一般合格
授業について
学校の授業で分からなかったところなどを
詳しく聞くことができて良かったです。
自習室について
駅が近いので、テスト勉強の時や共通テスト前など、
帰り道に気軽に行って自習できるところがいいと思いました。
担任や講師について
担任以外の先生も話しやすく、
気軽に質問等ができたのでよかったです。
うまくいったこと・頑張ったこと
苦手な問題を何回も解くことを頑張りました。
数学が苦手で赤点を取ることも多かったのですが、
復習を大切にして、苦手な分野を克服できるように取り組みました。
苦労したこと
単語や文法などを覚えることに苦労しました。
1年生の頃からあまり勉強の習慣が身に付いていなく、
受験生になってから多くの単語などの暗記を始めたため大変でした。
成績の変化
数学では赤点を取ることが多かったのですが、
高校に入ってからは取らなくなりました。
判定は2年生の後半や3年生の前半頃の模試ではD、E判定だったのですが、
実際の共通テストの自己採点の判定は
第一志望校がC判定、第二志望校はA判定でした。
自分なりの勉強法・愛用の参考書など
隙間時間を利用して単語などを覚えるようにしていました。
試験前日の過ごし方、試験当日の様子
新しい問題は解かないで、公式や単語、文法の確認をしていました。
当日は友達が隣の席だったということもあって
思っていたより緊張しませんでした。
お菓子をたくさん食べていました。
後輩たちへのメッセージ・アドバイス
大変なことも多いと思いますが、頑張ってください!
~保護者さんからの声~
良かった点
先生方が年齢の近い大学生のみなさまなので、
親近感を持って接することができたようです。
特に共通テスト前のストレスを溜めこみがちな時期は、
自己採点の結果から具体的にアドバイスをしていただいたおかげで
必要以上に不安になることなく二次試験まで過ごせたようです。
お子様の変化や頑張っていたこと
マイペースな性格ですが、入塾したことで
コツコツと勉強をすることができました。
自習室を利用する機会も多かったと思います。
学校帰りに立ち寄ることのできる場所にあるのも良かったです。
お友達の紹介がきっかけで入塾しました。
友達と一緒に通えたこと、
先生方とリラックスした環境で学習できたこと、
全てのご縁に感謝しております。
お世話になり本当にありがとうございました。