Vol3. 暗記が得意な人は見ないでください(part1)
こんにちは!Keisukeです!
今日のテーマは「暗記」について。
「なんだかんだ、勉強って暗記じゃね?」
と思ったことがあるひとも多いはず!
僕は暗記がもともと得意な方ではありません。
高校1年生の世界史のテストの時には、めっちゃ時間をかけて勉強したのに暗記が得意な友達に負けて悔しい思いをしたことが何度もあります。
そんな僕が数年をかけて編み出したとっておきの暗記法をお伝えしたいと思います。
暗記が得意になると、
言ってることはよく分からないけど、とりあえず覚えてたから解ける。
ということも可能になります。(おすすめはしません笑)
また、この暗記方法は暗記が得意な人には読んで欲しくありません。
純粋にこの暗記方法が合わない可能性があるからです。
暗記が苦手な人たちだけがここまで残ったことを願って早速お伝えしていこうと思います。
それは2~3段階に分けて暗記するというものです。
一度に全部覚えようとしてはうまくかないんです。
さらに、覚える順番にもコツがあります。
覚える順番は
太字・赤字などになっている一番重要そうなもの
↓
その次に大事そうなもの
↓
細かい関連知識
の順を守ることです!
「太字・赤字になっているところを覚えるのも無理だよ・・・」
というひとは、見出しや目次から覚え始めてもいいです。
これならだれでもできると思います!
さて今日はここまでにして、
次回にはこれらがなぜ効果的なのか、その理由をお話したいと思います!
お楽しみに!