top of page

福知山公立大学 地域政策学部  S.Tさん

  • 合格した大学

福知山公立大学 地域政策学部 前期 一般合格

津田塾大学 総合政策学部      一般合格

大東文化大学 国際関係学部     一般合格


  • 授業について

せっかく1対1で教えてくださっているので、

分からなくなったらストップして分かるまで説明して頂きました!

家でもう1回その問題を解くようにしていました。


  • 自習室について

雪が酷い時はそこまで利用出来ていなかったですが、

家では集中できなかったので、

学校に残って自習して終わらなかった分を

TIPSの自習室で終わらせていました。


  • 質問し放題サービスについて

不安なことは小さいことでもなんでも聞いていました!

主に数学で、やり方は覚えていても

なぜそうなるか分からない時に使っていました。

回答が返ってくるのが早くて便利でした!


  • 担任や講師について

とにかく優しくて、勉強だけでなく

他のメンタル面などもサポートしてくださり、

支えと癒しになりました!


  • うまくいったこと・頑張ったこと

英語の読むスピードを上げるために、

お風呂の中でYouTubeでシャドーイングの練習をしたり、

洋書を読んだりしていました。

スキマ時間を有効に使いました。


  • 苦労したこと

国語は二択で迷った時に違う方を選んでばかりだったので、

直前まで悩みました。

決めるポイントを先生から教えていただいても、

解答の解説を見ても、納得することが難しかったです。


  • 成績の変化

始めるのが遅くて、そこまで大きく伸びた気はしなかったかもしれないです。

でも、受験が近づくことで強制的にやらなきゃ!と思えて、

色々な形式に慣れることが出来ました。

英語の点数は直前期に伸びていったので、成果を感じました。


  • 自分なりの勉強法・愛用の参考書など

やる気がないとスマホを見る癖があったので、

歴史の雑学など、面白おかしく出来事がまとめられた動画を

YouTubeで見ていました!


  • 試験前日の過ごし方、試験当日の様子

前日は正直ほぼ勉強していません。

特に私立は慣れない環境で疲れてしまったので、沢山寝ました。

当日も全く緊張せず、模試の感覚でした。


  • 後輩たちへのメッセージ・アドバイス

3年生の夏休みには1つ、適当ではなく明確な目標を立てて

1日1日のスケジュールを作るべきです!

私はやりたいことが無くて進路を全然考えず、

受験を甘く見ていたので秋以降本当に悩んだし後悔しました!



閲覧数:25回

​授業のご案内

「私の勉強法」

bottom of page