top of page

英単語の覚え方

こんにちは!富山医薬個別指導塾TIPSです。


今日は、英単語の暗記法について書きます。


英語が苦手という人は、英単語を全然覚えておらず長文が読めない、

読むのにも時間がかかる…

分からないから面白くなくて余計に勉強時間が減る、

というパターンが多いと感じます。

そういう人は、その日の文章で出てきた単語を

覚えてみることから始めるのもいいと思います。

本来であれば単語帳を1冊決めて、それを何度も繰り返して、

ボロボロになるまでやりこむのが理想です。

単語帳のハードルが高いという人は、

とりあえず長文の中で出会った単語を覚えて、

次にその単語に出会ったときに、

これ知ってる!単語の意味が分かったからこの文章も読めた!

という体験を積み重ねて知識を増やしていく。

こうすることで、単語を覚えることの重要性にも気付くことができます。


また、多くの学校で、毎週何問かの単語小テストがあると思います。

「今覚えてもどうせ忘れちゃうし」と思って適当にやり過ごしている人も多いですが、

毎回きちんと点数を取るつもりで小テストを活用してほしいです。

とにかく言語系は触れる回数が重要なので、

忘れてもいいからとりあえず覚える!という気持ちで取り組んでください。

忘れたとしても、1回見たものなら2回目見た時により定着しやすいはずで、

それを繰り返せばいつの間にか定着しているものです。


人によって、覚えやすいやり方は異なると思いますが、

声に出す・ひたすら書く・単語帳の例文を読む・寝る前に復習、

〇ページ進んだら前に戻って復習、という地道な作業が必要だと思います

関連した単語を同時に覚える(例:trans- )など

少し効率をよくすることはできると思いますが、

基本は自分に合った覚え方で継続して取り組んでいくしかありません。


地味な作業なので最初は辛いと思いますが、

知っている単語数が増えると一気に長文を読むのが楽になります!

この文章がみなさんの単語を覚えるきっかけになれば嬉しいです!


閲覧数:16回

​授業のご案内

「私の勉強法」

bottom of page