top of page

Vol.5. 受験勉強はとにかくコスパ重視で要領よく!!


受験本番までの時間って、長いようで短いですよね?

だからこそ、時間対効果が高いものをやった方がいいに決まってます!!

自分に今一番必要なものをやる。逆に必要ないものは切る(優先順位を下げる)勇気も必要。

労力に対して得られるものが割に合うか、を考えるのは受験勉強でも大事です。

現役受験生が一度は悩むことって、

“学校の勉強と受験勉強の両立”

ではないでしょうか?

学校でやらなければいけないことと、自分がやるべきことは違います。

学校の勉強はその時の自分に必要じゃないこともやることが多いです。

それをどう上手くこなしていくか、受験生としてのおすすめを紹介します😊


  1. 優先順位は高くないけど、やらなければいけないことには時間・手間をかけずに最低限で終わらせる。やるべきこと(受験勉強)を優先する。

  2. 学校の授業で身につけると決めたものは全力でやる。

  3. 授業の進みが遅い時や余裕がある時は、授業を受けながら問題集を解いたり、暗記物をやったりして、時間対効果を最大まで上げる。


全てを完璧にこなす必要はないです。手を抜くところと頑張るところのメリハリをつけて、限られた時間で計画的に物事をこなす要領のよさを目指しましょう🙌

閲覧数:87回

​授業のご案内

「私の勉強法」

bottom of page