- 3月21日
top of page
Home
90%以上のお客さまにご満足いただいています。
95%
授業満足度
93%
TIPSに通ってから
勉強しやすくなった
※1
※2
※1 「授業の満足度を教えてください」という項目に対し、5段階評価で「とても満足」または「満足」と答えた人の割合。
※2 「TIPSに通ってから勉強しやすくなったと感じますか」という項目に対し、5段階評価で「とても感じる」または「感じる」と答えた人の割合。
1対1指導
受験のプロである医学生があなたを徹底にサポート!

講師は医学生
富山で最高レベルの学力を持つ医学生が直接教えます。

90分~120分の完全個別指導
当塾では生徒様ときっちり向き合うために1対1での指導を行っています。
.png)
小テストによる定着
毎月授業内容の定着が出来ているかどうかの確認をします。
自習室
質問
質問し放題+自習室で勉強を最大に効率化
Y・R 君
30点だった英語が、本番では37点に(40点満点)
入塾してから、特に重点を置いて対策をしていた教科。
勉強法などのアドバイスから苦手を得意に変えれたと思う。
中部高校合格
学習
サイクル
「学校」「TIPS」「自主学習」で勉強リズムを確立

学校
授業
定期テスト
模試
などやることは多い!

TIPS
学校の授業の予習・復習
定期テスト対策
模試対策
など学校の授業をサポート!

自主学習
自習室
質問し放題サービス
を利用して学習を最大まで
効率化しよう!
アンカー 1
指導開始までの流れ
④授業開始
③入塾面談





①お問い合せ
②体験授業90分
×3回
電話またはフォームにてお問合せください。
学力テスト、性格診断、授業、小テストを含みます。
体験授業の時に担当してくれた先生がそのまま担任となります。
ここでご納得いただけましたら、入塾のお申込みをいただきます。
-
料金はいくらですか。料金の方ですが、学年や高校、また学習状況によって最適なプランをご提案させていただきたいので、直接お問い合わせいただいた際に提示させていただきます。 目安ですが、1対1の授業でほかの塾と比較したときには、お安く設定させていただいています。
-
講師は誰が担当しますか。体験授業の先生がそのまま担任の講師となります。 もし他の先生の授業も受けてみたいということであればもう一回他の先生で体験授業をすることも可能です。
-
授業はいつ行いますか。生徒さんのご都合の曜日・時間に指導致します。事前に都合の良い曜日や時間帯をお聞かせいただき調整いたします。 また、予定していた授業日に都合が悪くなった場合は、予め連絡いただければ、振替授業を行う形で対応することが可能です。 テスト直前や長期休業中に授業数を増やしたい場合も、ご連絡頂ければ対応致します。
-
塾・家庭教師で迷っています。生徒さんに合った指導方法はそれぞれ異なります。富山医薬個別指導塾では、各所で指導・運営を行ってきたスタッフが、他社の特徴も含めてアドバイスさせて頂きます。 迷っているだけでは解決しませんので、一度ご連絡下さい。無料でご相談を受け付けております。
-
講師はプロじゃなくても大丈夫ですか。当塾に限らず、多くの塾では、大学生が授業を行ったり、進路相談に乗ったりするなど、多くの場面で大学生が高校生のサポートを行っております。年齢が近い分、親身に相談に乗れたり、最近の入試の状況を知っていたりすると言った強みがあります。当塾に在籍するのは、最難関とされる医・薬学部の受験を突破した講師陣です。通常よりも、質の高い指導を保証いたします。 また、当塾では、スタッフと講師は指導方針や指導方法について、頻繁に打ち合わせしております。複数人で一人の生徒と向き合っているということも特徴です。 また、教育業界歴の長く、学習方法や受験について熟知したスタッフが対応しておりますのでご安心下さい。
-
先生の交代について教えてください。万が一先生と上手くいかない場合は、無料で先生の交代を行います。こちらにご連絡いただければと思います。
-
心理学を用いるとは、どういうことですか。実は多くの塾が気にしていないのは、生徒の個性です。 個性を無視してしまうと、うまく勉強へのモチベーションを高めることができません。 そこで私たちは一人ひとり違う個性を尊重し、生徒さんの能力を最大限発揮できるように、心理学を用いながらモチベーションを高めていきます。 詳しくは、指導方針のページをお読みいただくか、当塾に直接お問い合わせください。
塾長からのご挨拶
富山医薬個別指導塾代表 塩原聖也

自らの受験体験を通して、いくつかの塾・家庭教師などで、アルバイト等の経験を通して、私たちは考え続けていました。
合格した人と、合格しなかった人、その差はなんだろう?
合格に最も関わるポイントは何なのだろう?と。
そして、あるとき、こう気がついたんです。
「人はそれぞれ個性があって、やりたいこともやるべきことも違う。でも、何をするにしても、やる気・わくわく感は、成功につながりやすい」
同時に、考えを議論し合う中で、
「目標を達成するには、"効率化"を経験者から学ぶと最も効率が良い」
「“受験合格”という成功体験は、その人に自信を与えてくれる。また、その過程で得られる思考力・問題解決能力は、一生使えるツールになる」
ということも、共有できる事実でした。
さて、私たちの目標は他人の人生を好転させることに時間を使うことです。
そして、子供の時期というのは、多くに人にとって、人生の幸福にとても大きな影響を与えると思うのです。
少し大げさかもしれませんが、私たちと一緒に、
「受験」を「人生をより良いものにする、ひとつのきっかけ」に変えてみませんか?
STAFF BLOG
お問い合わせフォーム
授業のご案内
「私の勉強法」
Widget Didn’t Load
Check your internet and refresh this page.
If that doesn’t work, contact us.
NEWS
bottom of page